幕末に京都を基点に活躍した坂本龍馬、
その息吹の感じられる「高知」の魅力を、
会員一丸となってPR
京都在住の高知県出身者有志が、明治39年(1906年)に明治維新史蹟「旧霊山(りょうぜん)官修墳墓」において、40年祭を斎行しました。これが現在の墓前祭の始まりです。
その10年後の大正5年(1916年)より毎年、坂本龍馬・中岡慎太郎両先生の墓前祭と郷土出身志士の招魂祭を、両援会(坂本龍馬・中岡慎太郎両先生を顕彰奉賛する有志の集まり)と県人会の前身である黒潮会が主催しておりました。黒潮会は両援会会長の川本直水氏の肝煎りで昭和22年(1947年)11月15日に京都高知県人会(初代会長:川本直水氏)が発足し、21世紀の今日に至っております。
墓前祭を始めてから100年目となる平成18年、140年祭を斎行しました。(ちなみに11月15日は坂本龍馬先生が誕生し、逝去された日でもあります。)
初代会長:川本直水氏は、43年間終生会長を務められ、昭和37年には戦時中供出の京都・円山公園両先生銅像の再建をされました。
新着情報一覧を見る
- 2020-01-12
- 第38回全国都道府県対抗女子駅伝競争大会の応援にいってきました。
- 2019-12-11
- 京都四国人会創立記念碑「やすらぎの道」建立18周年祝賀法要並びに令和元年度第1回役員会
- 2019-12-05
- 京都ふるさとの集い連合会懇親忘年会に出席して参りました。
- 2019-11-18
- 令和元年度「京都高知県人会通常総会・懇親会」
- 2019-11-18
- 令和元年度「墓前祭・招魂祭」